〜「健康経営」で社員の健康を支え、ライフステージに合わせて安心して働ける職場作り〜

I C Tコンストラクション株式会社は業務システムを通して、地方自治体をはじめ様々な業種のお客様の課題を解決し、改善に向けた社内インフラ基盤の提案・導入から保守サービスまでを提供している会社です。テレワークの導入など、多様な働き方に対応するとともに、「健康経営優良法人」の認定取得にも取り組まれています。今回はその取り組みや今後の展望について、代表取締役 松田 清信さん、Gcomホールディングス㈱健康経営室(グループ本社)スペシャリスト 藤吉 由理香さん、森田 晴子さん、ICTコンストラクション㈱ 河田 美奈子さん、宮下 由美子さん、松本 由季さんにお話を伺いました。
※「健康経営優良法人」とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する経済産業省が認定する制度です。
 

〜社員重視の「健康経営」で活気をもたらし、社員も会社も健やかに〜

代表取締役 松田 清信さん

【健康経営優良法人の取り組みについてお伺いいたします。】
松田社長:健康経営の取り組みを始めたのは、社員同士のコミュニケーション不足を感じていたことがきっかけです。仕事以外の共通の話題として、「健康経営」をキーワードに社内全体が同じ方向を向いて活動ができれば、より良いコミュニケーションが生まれると考えました。
「健康経営」とは、社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することだと捉えています。組織全体の活性化、コミュニケーションの向上を目指し、「健康経営室」を設置し、健康に配慮した食生活や、運動機会へのアプローチのほか、定期健康診断(オプションも含む)の受診率向上などに、取り組んでいます。
以前よりコミュニケーションが活発になり、家庭や子どもの事など、プライベートなことまで話している部署もあります。

藤吉:発足時は「健康経営」自体がわからず、セミナーを受講するなど、情報収集に取り組みました。社長からも様々な情報をいただき、疑問点を解消していきました。
1年目は手探り状態でしたが、最近は社員が相談しに来てくれるなど、環境が整いはじめ、定期健康診断の結果にも、少しずつ成果が表れています。
今の相談役が社長だった頃、ご自身が癌になられて、「癌になっても働ける職場を作ってほしい」と言われました。とても印象に残っており、社員の健康がいかに大切かを改めて認識しました。

定期健康診断においては、有料の検査も会社が費用を負担し、病気の早期発見・治療に取り組んでいます。もし病気になった場合は、保険が適用される制度もあります。健康診断は2次検診まで受診率100%となっており、社員の意識も変化していると感じています。

健康経営室 スペシャリスト 藤吉 由理香さん

松本:福利厚生の一つとして、仕事と暮らし・病気の両立支援として、様々な相談を受ける窓口を設けています。これは、会社が加入している保険サービスの一つで、育児・介護・メンタルヘルスを含めた自身の病気などの相談が可能です。この制度の周知・利用を進めることで、社員が安心して働くことができるように支援しています。
【健康経営は経営を健やかにするということだけでなく、働く人の健康が大切ということですね。】
松田社長:経営理念として、「顧客本位・社員重視」ということを掲げています。お客さまはもちろん、社員を大切にするということも考えていました。しかし、業務面では教育や研修など、社員の成長を促進していましたが、健康面では不足していたのではないかと考えています。これからも健康経営を推進していきたいと考えております。

〜心の健康から組織改善へ。本音のコミュニケーションで働きやすい職場環境を目指す〜

健康経営室 森田 晴子さん

【ストレスチェックについて教えてください】
森田:ストレスチェックは2015年12月から始めており、現在は新職業性ストレス簡易調査票(80項目版)を使用しています。職場環境におけるストレスの状況と健康リスクを詳細に把握することができる組織分析が可能で、組織改善活動に繋げるために実施しています。
分析結果から、各課の強み・弱みを把握し、ここをもっと良くしていくと組織的にもっと良くなるという項目が分かるようになっているので、それを課長にフィードバックし、各現場で「自分たちの組織を良くしていこう」というボトムアップ活動に取り組んでいます。
この活動はまだ2年目なのですが、社員へのアンケートでは「本音が言えた」などの回答があり、これを継続することで、本音のコミュニケーションが取れるようになると良いと考えています。
ストレスチェックの組織分析の1つに「上司サポート」という項目があります。これは、仕事に限らず、困った時にどの程度上司に相談できるか、助けてくれるか、という上司との関係性が数値化されるものです。この数値は、昨年より上がっており、コミュニケーションの改善が数値として表れ、社内の人間関係も良くなっています。
藤吉:健康経営のビジョンとして、ウェルビーイング(身体的、精神的、社会的に健康な状態にあること)の向上を目指し、個人や会社だけでなく、社会やお客様にも良い影響を与える活動をやっていきたいと考えています。

【社員の方々の健康に着目することで、より良いコミュニケーションで活気が生まれ、経営改善とともに、社会へ良い影響を与えるという事がお話を聞いてイメージができました。ありがとうございます。】
 

〜テレワークでも、コミュニケーションは柔軟に〜

河田 美奈子さん
【仕事内容や働く上で大切にしていることを教えてください。】
システムエンジニアとして人事評価システムの開発や導入保守に携わっています。
常に「レスポンスを早くする」という事を意識し、お客様からの問い合わせはもちろん、メンバーからの質問にもすぐに対応しています。
【健康経営優良法人について、どのように感じていますか?】
健康診断を定期的に受診するようになり、日頃の食生活や運動など、とても気をつけるようになったと思います。また、テレワークの方もいるのですが、気になったことはすぐにオンラインのやり取りを行うなど、メンバー間でコミュニケーションはスムーズに行えています。新型コロナが流行する以前からテレワークの制度を活用していたので、オンラインツールを使用することも特に躊躇はありませんでした。
【将来像について】
働きやすく、やることをやればお休みも自由に取ることができるので、この会社で働き続けたいと考えています。また、今は主査という役職なのですが、その上にリーダー、課長というポストがあります。経験を積んでキャリアアップし、管理職を目指したいと考えています。

〜女性特有の健診もサポートしてくれる職場に感謝し、ライフステージに応じた働き方で働く〜

宮下 由美子さん
【仕事内容を教えてください。】
システムエンジニアとして基本的にテレワークで勤務しています。ほぼフルリモートで、今日は久しぶりに出社しました。
【フルリモート勤務を選んだ理由は?】
子どもがいることが一番大きな理由です。子どもが帰宅する時間に家に居てあげられることが、良いところだと思います。今は子どもといる時間を大切にしながら働きたいと考えています。
オンラインシステムでコミュニケーションを取ることが多く、必要があれば電話をすることもあります。フルリモートでのコミュニケーションもスムーズに行えています。
【健康経営について、どのように感じていらっしゃいますか?】
乳がん検診について、マンモグラフィだけでなく、エコー検査との併用も会社の負担で受診でき、とてもありがたいと感じています。
【将来像について】
子どもが、少し手を離れてからその先のキャリアを考えていきたいと考えています。メンバーもたくさんサポートしてくれて、年休も柔軟に取得できています。こんなに働きやすい環境はなかなかないと思います。
出産・子育てを経験した方は考えると思うのですが、仕事をしていないと、社会に取り残されたような気持ちになります。しかし、働く場所があることで自分の居場所になり、本当にありがたいと感じています。

〜社員の声に寄り添って「健康経営」をもっと身近に。健やかな人生を支え未来を思い描く安心を〜

松本 由季さん
【仕事内容や働く上で大切にしていることを教えてください。】
総務、経理などを行っており、今は育児短時間勤務で働いています。
育児短時間勤務で他のメンバーより早く帰るので、周囲の作業が滞らないように優先順位を常に考え、なるべく待たせないことを心がけています。また、同じポジションで業務をしているメンバーと、しっかり情報共有をするようにしています。
【健康経営についてはどのように感じていらっしゃいますか?】
「健康経営」を発信する側として、健康経営をもう少し身近に感じるよう周知することを考えています。例えば、社内の冷蔵庫にサラダを置いて手軽にお手頃価格で野菜を摂取できるようにして、健康に繋がる環境を整えることや、社員の声を集めるためのアンケート調査も行っています。
【将来像について】
子どもがまだ就学前なので、中学校まではしっかり手をかけていかないといけないと思っています。それと同時に、その後の自分のキャリアを考えた時に色んな事には挑戦したいと思っています。色々なことに取り組んで、将来の軸になればいいなと考えています。

【聞き手所感】

現代社会のインフラとも言えるITを活用した業務システム事業を展開しながら、社員の健康も支える、社会全体の縁の下の力持ちのような会社の姿勢を伺うことができました。インタビューをさせていただいた社員の方々からも、個々のライフステージを大切にしながら安心して活き活きと働き続けることができる温かい職場の様子を感じ取ることができました。ありがとうございました。

会社概要

ICTコンストラクション株式会社

〒812-0039 福岡市博多区冷泉町5番35号 福岡祇園第一生命ビル5階

代表取締役社長 松田 清信

ホームページ(外部リンク)

TEL:092-263-7880 

FAX:092-263-7878

設立:2011年7月1日

◇◇見える化登録情報はこちらをご覧ください◇◇

一覧に戻る