健康と仕事の両立 NEW
2025年5月12日更新
(福岡市)「健康課題等と仕事の両立推進」伴走型支援プロジェクトの参加企業を募集します!!
「健康課題等と仕事の両立推進」伴走型支援プロジェクト参加企業募集!!
男女ともに、ライフステージを通じた様々な心身の不調や症状を抱えながら、働く人が増えていることに、近年、大きな注目が集まっています。
福岡市では、企業における働きやすい職場づくりや女性活躍を促進し、Well-being(ウェルビーイング)の向上を図るため、「健康課題等と仕事の両立推進」に取り組む企業を対象に、専門家による伴走型支援を実施します。
■対 象:福岡市内の企業・団体(限定10社)
■募集期間:令和7年5月12日(月)~令和7年5月30日(金)
■詳細・お申込み:伴走型支援特設サイト
┃プロジェクト概要┃
STEP1 実態調査
従業員のヘルスリテラシー度や職場環境をチェックし、社内の課題を把握します
STEP2 個別コンサルティング
実態調査結果やヒアリングを踏まえ優先課題を明確化し、取組み施策を決定します
STEP3 個別支援(研修講師派遣等)
女性・男性特有の健康課題についての基礎学習に加え、優先課題の解決につながる個別メニューを提供します
[例] ヘルスリテラシー向上ワークショップ、管理職向け部下支援力向上セミナー
生理痛体験ワークショップ、健康経営推進セミナー など
STEP4 効果測定
支援提供後の組織内の効果を測定します
★取組み内容や効果・課題等に関する情報交換やネットワークづくりができる交流会も開催します!
★参加企業の取組み内容や効果について、市ホームページ等で企業や学生向けに発信します!
<令和6年度 支援企業の実績>
離職防止につながる意識の変化や不調に対する不安軽減などの効果が確認されました。
・今の職場でずっと働き続けたいと思う割合 44.0% ⇒ 58.4% (+14.4ポイント)
・症状や不調に関する不安などの改善度 26.9% ⇒ 50.4% (+23.5ポイント) 等
<プロジェクト参加によるメリット>
・ダイバーシティ推進や従業員のWell-being(ウェルビーイング)向上に役立ちます!
・「健康経営優良法人」認定項目の取組み強化ができ、健康経営の推進につながります! 等