更新日:2025年8月1日

株式会社ペンシル「えるぼし(3段階目)」のアイコン「プラチナえるぼし」のアイコン「くるみん」のアイコン「プラチナくるみん」のアイコン「ダイバーシティ経営企業100選」のアイコン「福岡県男女共同参画表彰」のアイコン「ふくおか「働き方改革」推進企業」のアイコン

業種 情報通信業
所在地 福岡市中央区天神1-10-20 天神ビジネスセンター15F
(1)常時雇用する労働者の数
 (うち男女の数)
89人 (男:58人 女:31人)
(2)上記(1)のうち
正規労働者数
89人 (男:58人 女:31人)
(3)上記(1)のうち
非正規労働者数
0人 (男:0人 女:0人)
(4)上記(1)のうち管理職数 14人 (男:12人 女:2人)
(5)上記(4)管理職の
男女の割合
男:85.7% 女:14.3%
(6)役員数 7人 (男:5人 女:2人)
(7)上記(6)役員の
男女の割合
男:71.4% 女:28.6%
(8)労働者の一月当たりの平均残業時間 20.1時間/月
(9)有給休暇取得率 64.6%
(10)育児休業対象者数 男:3人 女:2人
(11)育児休業取得者数 男:3人 女:2人
(12)男女別の育児休業取得率 男:100.0% 女:100.0%
(13)女性登用に関する目標・内容
  • ・女性リーダー層の育成と公平な職場環境づくり
  • ・育児・介護等の両立に向けた支援体制の強化
  • ・男性/女性ともに育休取得率100%の継続

「女性活躍推進法」に基づく一般事業主行動計画はこちら(外部リンク)

(14)"「い~な」ふくおか・子ども週間"の賛同内容
  • 定時退社を促す(ノー残業デー・一斉消灯・その他)
  • 2家族のための年休取得を促す
  • 3家族参加のレクリエーションなどの開催
  • 4授業参観などの学校行事、保育所・幼稚園行事などへの参加の奨励
  • 5子どもの職場見学・職場体験
  • 6地域の取り組みに参加
  • 7毎月1~7日に“「い~な」ふくおか・子ども週間”を従業員に知らせる
  • 8見守り・声かけ
  • 10子どもの体験活動(スポーツ・レクリエーション活動、野外活動、ボランティア活動、創作活動、文化・芸術活動など)
  • 11啓発・広報活動(研修会・講演会・広報誌発行など)
  • 12子育て支援活動(親子の集いの場の提供・相談支援など)
  • 13その他(具体的に)
    (インターン学生の受け入れほか、離島の小学生や全国の中高生に授業を行うなど、さまざまなカタチで学びの場を提供しています。)
その他の取り組み 1「女性活躍推進法」に基づく、一般事業主行動計画の策定・届出をしており、かつ厚生労働大臣の認定を受けている。
2「女性活躍推進法」に基づく、一般事業主行動計画の策定・届出をしている。
3将来の人材育成を目的とした教育訓練制度があり、期間内に男女の差なく受講している受講実績がある。
4テレワーク(在宅勤務)を導入し、かつ期間内に1人以上の実績がある。
5フレックスタイム制度や短時間正社員制度などを導入し、かつ期間内に1人以上の実績がある。
  6女性の非正社員から正社員への転換の措置があり、かつ期間内に1人以上の実績がある。
  7女性労働者のキャリアアップに資する雇用管理区分間の転換の措置があり、かつ期間内に1人以上の実績がある。
8女性の係長相当職以上の役職者比率が20%を超えている。(取締役、経営側の役職者を除く)
9期間内に「女性活躍」や「ワーク・ライフ・バランス」に関する研修会に経営層や管理職が参加した実績がある。
10「次世代育成支援対策推進法」に基づく一般事業主行動計画に定めた目標を達成した等、厚生労働大臣(都道府県労働局長)の認定を受けている、かつ、引き続き新たな計画を策定し、労働局へ届け出ている。
11「次世代育成支援対策推進法」に基づく、一般事業主行動計画の策定・届出をしている。
12期間内に連続5日以上の育児休業を取得した男性従業員が1人以上いる。
13セクハラ等に関する相談窓口を設置している。
14「育児・介護休業法」に規定する制度の基準を上回る措置について、2つ以上就業規則等に規定している。
15旧姓使用を認め、かつ期間内に1人以上の実績がある。
  ※注意事項「期間内」とは、申請時点における概ね過去2年間のことです。
ホームページ

株式会社ペンシルのホームページはこちら(外部リンク)

採用情報はこちら(新卒)

採用情報はこちら(中途)

ひとことPR

ペンシルは、「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に、クライアントのデジタル支援を行う「研究開発型WEBコンサルティング」会社です。持続的な革新を実現するためには、多様な人材の可能性を信じ、多角的な視点からクライアントの成功を支援することが重要です。同時に、社員一人ひとりが能力と個性を最大限に活かせる働きやすい環境を整備し、人と社会の持続可能な未来に貢献する、革新のリーダーとしての責任を果たしてまいります。

※ダイバーシティ推進方針(外部リンク)
※ペンシルサステナビリティレポート(外部リンク)

アイコンの説明
  • 「えるぼし(3段階目)」のアイコン えるぼし(3段階目)
  • 「プラチナえるぼし」のアイコン プラチナえるぼし
  • 「くるみん」のアイコン くるみん
  • 「プラチナくるみん」のアイコン プラチナくるみん
  • 「ダイバーシティ経営企業100選」のアイコン ダイバーシティ経営企業100選
  • 「福岡県男女共同参画表彰」のアイコン 福岡県男女共同参画表彰
  • 「ふくおか「働き方改革」推進企業」のアイコン ふくおか「働き方改革」推進企業

アイコンについて詳しくはこちらをご覧ください。

一覧に戻る