福岡市男女共同参画審議会の委員を公募します
福岡市は、男女が互いにその人権を尊重しながら責任も分かち合い、性別にかかわりなく、個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会の実現に向けた取組みを進めています。
取組みにあたり、市民の皆様のご意見を市政に反映させるため、市民の皆様から審議会委員を公募します。
詳しくは下記の募集要領をご覧ください。
福岡市男女共同参画審議会公募委員募集要領(Word)
福岡市男女共同参画審議会公募委員募集要領(PDF)
1 委員の任期(予定)
令和4年10月から令和6年9月
2 資格
市内に住む18歳以上(令和4年10月1日現在)で、年数回平日に開催される審議会に
出席できる人(国・地方公共団体の議員、職員、同委員に委嘱された人を除く)
3 報酬
審議会に出席した場合は、市の条例により定められた報酬と交通費をお支払いいたします。(「福岡市特別職職員等の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例」に定められた報酬額、令和4年度実績:日額11,000円)
4 申込期間
令和4年8月1日(月)~令和4年8月22日(月) (必着)
5 問い合わせ及び応募先
福岡市市民局男女共同参画課
〒815-0083
福岡市南区高宮3-3-1
FAX 526-3766 電話406-7510
メールアドレス danjokyodo.CAB@city.fukuoka.lg.jp
取組みにあたり、市民の皆様のご意見を市政に反映させるため、市民の皆様から審議会委員を公募します。
詳しくは下記の募集要領をご覧ください。
福岡市男女共同参画審議会公募委員募集要領(Word)
福岡市男女共同参画審議会公募委員募集要領(PDF)
1 委員の任期(予定)
令和4年10月から令和6年9月
2 資格
市内に住む18歳以上(令和4年10月1日現在)で、年数回平日に開催される審議会に
出席できる人(国・地方公共団体の議員、職員、同委員に委嘱された人を除く)
3 報酬
審議会に出席した場合は、市の条例により定められた報酬と交通費をお支払いいたします。(「福岡市特別職職員等の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例」に定められた報酬額、令和4年度実績:日額11,000円)
4 申込期間
令和4年8月1日(月)~令和4年8月22日(月) (必着)
5 問い合わせ及び応募先
福岡市市民局男女共同参画課
〒815-0083
福岡市南区高宮3-3-1
FAX 526-3766 電話406-7510
メールアドレス danjokyodo.CAB@city.fukuoka.lg.jp