業種 | その他サービス業 |
---|---|
所在地 | 福岡市博多区博多駅中央街8-1JRJP博多ビル5F |
(1)常時雇用する労働者の数
(うち男女の数) |
20089人 (男:5041人 女:15048人) |
(2)上記(1)のうち
正規労働者数 |
1027人 (男:749人 女:278人) |
(3)上記(1)のうち
非正規労働者数 |
19062人 (男:4292人 女:14770人) |
(4)上記(1)のうち管理職数 | 227人 (男:208人 女:19人) |
(5)上記(4)管理職の
男女の割合 |
男:91.6% 女:8.4% | |
---|---|---|
(6)労働者の一月当たりの
平均残業時間 |
28.4時間/月 | |
(7)有給休暇取得率 | 48.8% | |
(8)育児休業取得者数 | 男:1人 女:21人 | |
(9)女性登用に関する目標・内容 | 平成32(2020)年3月31日までに,管理職に占める女性割合を20%以上にする。 管理職に占める女性比率を高めることで,女性および組織のパフォーマンスレベルの向上を目指す。 既存管理職の女性活躍推進活動を通じて,多様な社員の能力開発と組織マネジメント力を高める。 女性社員のキャリア開発支援の取り組みを正社員,非正社員を問わず拡大展開する。 (女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画) http://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=2311 |
|
(10)"「い~な」ふくおか・子ども週間"の賛同内容 |
|
|
その他の取り組み | 1「女性活躍推進法」に基づく、一般事業主行動計画の策定・届出をしており、かつ厚生労働大臣の認定を受けている。 | |
○ | 2「女性活躍推進法」に基づく、一般事業主行動計画の策定・届出をしている。 | |
○ | 3男女別の将来の人材育成を目的とした教育訓練制度と受講実績がある。 | |
○ | 4テレワーク(在宅勤務)を導入し、かつ過去2年間に1人以上の実績がある。 | |
○ | 5フレックスタイム制度や短時間正社員制度などを導入し、かつ過去2年間に1人以上の実績がある。 | |
○ | 6女性の非正社員から正社員への転換の措置があり、かつ過去2年間に1人以上の実績がある。 | |
○ | 7女性労働者のキャリアアップに資する雇用管理区分間の転換の措置があり、かつ過去2年間に1人以上の実績がある。 | |
○ | 8女性の係長相当職以上の役職者比率が20%を超えている。(取締役、経営側の役職者を除く) | |
○ | 9過去2年間に「女性活躍」や「ワーク・ライフ・バランス」に関する研修会に経営層や管理職が参加した実績がある。 | |
○ | 10「次世代育成支援対策推進法」に基づく一般事業主行動計画に定めた目標を達成した等、厚生労働大臣(都道府県労働局長)の認定を受けている、かつ、引き続き新たな計画を策定し、労働局へ届け出ている。 | |
○ | 11「次世代育成支援対策推進法」に基づく、一般事業主行動計画の策定・届出をしている。 | |
○ | 12過去2年間に連続5日以上の育児休業を取得した男性従業員が1人以上いる。 | |
○ | 13セクハラ等に関する相談窓口を設置している。 | |
○ | 14「育児・介護休業法」に規定する制度の基準を上回る措置について、2つ以上就業規則等に規定している。 | |
ホームページ | https://www.bell24.co.jp/ja/index.html | |
ひとことPR | 当社は,全従業員の75%を占める女性の活躍機会を更に増やし,多様な人材が力を発揮できる職場の実現の為,積極的に推進活動を行います。 |
アイコンの説明 |
|
---|